fc2ブログ

タマリフォーム記

東京都東村山にある工務店、タマリフォームweb担当サイトウが 日々の出来事や気になったことなどを毎日綴ってくブログです。

横浜完了検査

20090629184122
お疲れ様です。本日横浜耐震補強工事の完了検査がありました。検査内容として完了のチェック、道路境界線のチェック、写真でのチェックとありました。写真が何箇所か訂正箇所がありましたが、それ以外は大丈夫でした。
写真の修正が終わり検査員のチェックをクリアして市役所へ必要書類を提出後、補助金150万円が施主様へ振り込まれます。
スポンサーサイト



テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ

ガルバニウムサイディング

20090623183132
20090623183129
ムシムシして湿気の多い暑い一日でした。500mlペットボトルが美味しい季節になってきました。
暑いからといって冷たいモノを口に入れていると胃腸がやられてしまうので気をつけていきたいですね。
横浜・耐震補強工事が終盤に入り、来週検査員の最終検査があります。
今回の外壁材に軽量のガルバニウム鋼板のサイディングを選択しました。
このサイディングの利点として軽くて錆びにくいという点、欠点はコーナーなど細かい部分の施工の納まりが難しいことと費用が通常のサイディングより高くなります。
それ以上に軽量なのが耐震補強にはもってこいでしたので、今回採用しました。

テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ

ケミカルアンカー落としました。

CIMG1337.jpg
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。ただいまテスト期間中ですのでブログが短くなってしまい申し訳ございません。
横浜耐震補強工事で市役所に提出する施工写真をまとめていましたが、その中でケミカルアンカーという既存の基礎に薬品で固定をする接着系樹脂アンカーというものがあります。まずボルトを打ち込む穴を空け、そこに薬品を注入してボルトを硬化させ補強をするというものです。負荷のかかるボルトを固定するほどの接着剤ですので、危険性もあります。今回市役所に提出する写真を取る為に、サンプルを1本出し机の上にて撮ろうとした所、コロコロっとその薬品入りのビンが転がり
「あああっ!!!」といううちに「パリン!!」と床で割れてしまいました。
とっさに拾い上げるとやはり薬品がもれて直接手で触ってしまいましたが、ヤバイと思いすぐに離しました。次に薬品の独特なにおいがしてきたのでしばらくその場を離れ、落ち着いてから、薬品を触らぬよう処理をしました。
後で、説明書を読みましたが・・・なんと
危険!!スチレン含有りと書いてあり
その下に、引火性液体、蒸気、飲み込むと有害、吸引すると有害、皮膚刺激、遺伝性疾患の疑い、発ガンの恐れの疑い、生殖機能、胎児への影響、中枢神経、呼吸器の障害、その他水生生物への毒性、など恐ろしい内容が書いてありました。
本日の教訓
薬品にはむやみに触れない。

ですね。

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

制震ダンパー施工

20090612184433
お疲れ様です。いつもblogを読んで頂きありがとうございます。今日は一日過ごしやすい天気でしたね。
今日は横浜耐震補強工事の他に、小平市内のマンションでシステムキッチン取替工事をしました。内容としては既存キッチン下台撤去・下地補強、組み込みで今日は撤去・処分、ガス、水道、電気の配置換え、組み込み前下地を行いました。工事は問題無く完了しましたがそれ以外の問題が色々あり大変な一日でした。
まずは工事場所が8階の為、養生の問題、そして管理組合の厳しさです。
マンションリフォーム工事はよく行いますが、その中でも今回は特に厳しく、駐車に関しては特にうるさく、気をつけていても2回ほど怒られてしまいました。いつも、最近は日本全体でも駐車に関して厳しくなっていますが、それ以上に厳しかった一日でした。これも大切な経験です。
かなり本題からそれてしまいましたが、横浜の現場では、制震ダンパーを施工致しましたのでアップ致します。

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

横浜耐震補強工事 中間検査

20090611185241
20090611185239
お疲れ様です。朝から雨が降ってたいへんでしたね。というのも本日朝から横浜の耐震補強工事の中間検査を受けてきました。横浜市からの第三者からの検査で根切、配筋、耐力壁、完了検査と厳しい検査があります。本日はそのなかの耐力壁検査でしたが無事通りました。
今回の工事も半分を越えたので残り半分ですが、引き続き頑張って参ります。

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ