fc2ブログ

タマリフォーム記

東京都東村山にある工務店、タマリフォームweb担当サイトウが 日々の出来事や気になったことなどを毎日綴ってくブログです。

マンション内装改修工事5

お疲れ様です。昨日は一日雨でしたが、今日は雨が降らずに何とか一日持ちましたので、外部塗装工事、屋根葺替工事現場も順調に進みました。まだまだ梅雨の時期ですので油断できないですね。
サッカーワールドカップもいよいよ日本代表の試合まであと二日になりましたね。なんとか開き直ってコロンビアに勝って決勝トーナメントに進んでほしいです。

それでは本日はマンションリフォーム工事完結編です。
DSC01380.jpg
まずは1枚目玄関廻りです。
DSC01395.jpg
DSC01397.jpg
そして2枚目、3枚目がリビングです。
とても明るく、間仕切り壁も無くなり広い空間に変身しました。
天井・壁面クロスも同時に貼りかえ綺麗になりましたね。

今回、お茶や荷物搬出など色々ご配慮いただきありがとうございました。今後も末永くお付き合いの程宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



マンション内装改修工事3

お疲れ様です。今週も一週間が始まりました。昨日はサッカーワールドカップで友人と味の素スタジアムでパブリックビューイングをやっていたので応援をしに行ってきました。最初の本田の先制点では大変盛り上がりましたが、その後の逆転でがっくり来ました。他に応援に来ていた方々も帰りはみなさん足が重い感じでした。何とか、20日のギリシャ戦は勝ってほしいです。

それでは本日はマンション工事の続きです。
DSC01129_201406162043509b4.jpg
間仕切りを完全に撤去をして、奥にあった物入れも同時に撤去をしていきます。そして床板を貼る準備をしていきます。今回は無垢材のフローリングを採用させていただきます。次回お楽しみに。

マンション内装改修工事2

おはようございます。何日か晴れて猛暑日が続いた後に、梅雨に入り大雨が降ったりと、天候が安定しておりませんね。
ここ何日かブログの更新が出来ず申し訳ございません。現場とお打合せが重なっておりましたが少し落ち着きました。

それでは本日のブログです。マンション工事2回目です。
DSC01123.jpg

リビングと洋室間の間仕切り壁を撤去してリビングを広くします。今回は床板・クロスも貼り替えるため、家具以外の養生はせずに施工しております。

マンション内装改修工事 

お疲れ様です。今週はサッシ取替工事、マンション床板張替工事、テラス工事と重なりましたが無事こなすことが出来ました。来週はいよいよ6月に入りますね。この時期、天気が不安定ですので突然の雨には注意が必要ですね。

それでは本日はマンション内装改修工事をアップしていきます。

既存リビング・ダイニングと洋室の間の間仕切りを撤去してL型の大きな空間にリフォームをします。また、収納棚新設、床を無垢材で仕上げます。
DSC01111.jpg
まずは、家具を最後に施工をする和室に移動をしていきます。床は養生シート棚、やハンガーはほこりが付かないようにしっかりビニールをかけて養生をします。

マンション和室リフォーム工事4

こんにちは。新築工事もいよいよ大詰めになり完了検査が近づいてきました。工事写真帳の提出があるので、今日は朝から写真帳の作成をしております。それにしてもこの写真の枚数が凄いことになっており編集がなかなか大変です。午前中でなんとか半分まで進みましたので残り半分頑張ります。

それでは本日はマンションリフォームの続きです。
DSC06245.jpg
ついに完成しました。床養生を剥がすと綺麗に仕上がりました。今回はマンション6階ですので防音対応のLL―45という基準を満たしているPanasonicウッディA45という床板を採用いたしました。そしてお施主様からのご要望の和室間仕切りの扉・枠・敷居もすべて撤去してすっきりとしました。

DSC06241.jpg
建具も同じくPanasonicの3枚連動引戸にてコーディネートしたので床と建具の相性も抜群です。
DSC06238.jpg
ドアを開くと約2帖のウォークインクローゼットがあります。以前の押入れの約2倍の収納力とハンガーが付いているので衣類の収納も大幅に上がりますね。この2帖の空間に照明器具を付けるかどうかかなり悩むポイントでしたが、実際にクローゼット内に入るので明るい方が良いということで上段収納時干渉が無いようにLEDダウンライトを導入しました。
DSC06237.jpg
この3枚連動引戸は間口が広く両側が開くのが何よりも魅力的ですね。

今回の工事日数は全体的に7日かかりました。マンションの6階ということもあり、搬入・搬出・養生が大変でしたが無事完了いたしました。施工金額は40万円台前半でした。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ