fc2ブログ

タマリフォーム記

東京都東村山にある工務店、タマリフォームweb担当サイトウが 日々の出来事や気になったことなどを毎日綴ってくブログです。

クローゼットエコカラット施工

おはようございます。あいにくの雨ですのでお出かけの際はお気を付けください。自分も雨の日自転車を傘を差しながら片手運転をして視界が悪くなり車と衝突しそうになった時があります。今は逆の立場で車を運転していると傘の差した自転車が突っ込んでくるので、特に気を付けています。事故のない一日にしましょう。

それでは本日のブログです。
昨年夏に施工をさせていただいた青梅市内の現場ですが、冬季になり暖房を多く使用する時期になってから、クローゼット内に湿気が出てしまいました。以前の工事で外回りの対策をしたのですが完全には防げなかったので次の方法に移り、クローゼット内部に断熱ベニヤをはり床にはすのこを設置、湿気取りのドライペットなどを設置という対策を試みました。かなり効果がありましたが、まだ壁面には結露がおこります。
DSC00126.jpg

そして、今回、結露対策には好評のLIXIL(INAX)のエコカラットをクローゼット内に施工をすることになりました。
エコカラットとは、室内の湿度が高くなると湿気を吸収、湿度が低くなると湿気を発散という調湿力、ペット臭、タバコ臭、トイレ臭、その他の生活臭の原因物質を吸着し悪臭を軽減する匂い吸着、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドやトルエンなどのVOC(揮発性有機化合物)をキャッチする能力、このような環境の改善によりカビやダニの増殖を抑制することにもつながります。

もちろん結露対策にも大きな役割を果たします。

それでは施工について入りたいと思います。
エコカラット施工前に結露した表面部分をきれいにふき取り、乾燥した状態でエコカラット用接着剤を使用して施工をしていきます。
DSC00130.jpg
今回施工したエコカラットはファインベースのパステルシリーズのサンフランイエローです。カタログで見ると黄色いですが実際に施工をするとピンク系のように見えますね。ちなみに今回はクローゼット内だったので30センチ角での施工でしたが、居室内、トイレへのアクセントで施工することもできます。

エコカラットは壁や天井に施工しないで、1枚だけを部屋などに置いておくだけでも効果があるといわれております。実際、自分もエコカラットを自宅の部屋の机に置いてあります。また、細かくしたものをネットなどに入れ、靴やブーツに入れておくだけでも消臭効果が期待できます。エコカラットはかなりお勧めの健康建材ですね。本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 
スポンサーサイト



テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ

無垢フローリング

20090619215105
お疲れ様です。夜間の学校の中間試験もあと一日になりました。今日午後から立川のある住宅設備メーカーのショールームに行ってきて商品説明を受けてきました。そのメーカーはウッドワンという、床板、建具、システムキッチンなどを天然の無垢材を使っているメーカーで最近立川にショールームが完成したばかりです。
特に今回私が注目をしたのが無垢のフローリングです。一般のフローリングにはない暖かみが無垢フローリングが不思議とあります。さらに無垢材ならではの、空気を吸ったり吐いたりしているので、エコで体にも優しいと評判です。欠点てしては一般のフローリングよりも傷や汚れに弱い点です。補修セットがあるのである程度は直りますがトイレ、洗面所などの水廻りにはあまり取り付けないほうが良いと思います。逆に家の顔である玄関、廊下廻り、家族の集まるリビング、ダイニングなどにはオススメです。

テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ

エコカラット施工中

お疲れ様です。昨日は毎日読んでくださっている方々に迷惑を掛けてしまい申し訳ございませんでした。昨日あれだけ時間のかかっていた管理者ページが、今日はあっという間に出てきました。やはり夜間はそれだけパソコン利用者が多く通信速度が落ちているんだなと感じました。
昨日アップしようとしていた画像をアップいたします。
CIMG0505.jpg
1枚目は洗面所への施工で腰下までがエコカラットー見切りより上がビニールクロス施工です。
CIMG0508.jpg
2枚目、養生がかかっていて見にくいですが、こちらもエコカラットが施工してある玄関です。

東村山にある大工直営の工務店 有限会社 タマリフォーム
▲さらに詳しく知りたい方は弊社ホームページをご覧ください。▲

テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ