こんばんは!花粉が毎日猛威をふるい1日1日が苦しいです!早くこの時期が過ぎて欲しいです!
先日ご紹介したブロックフェンス工事完了しました。


約70センチセットバックして施工しました!敷地は少なくなりますがキレイにおさまりました!

施工前です。かなり変わりました。
工期は約1週間
三協立山アルミのレジリアフェンス
エスビック リブロック
を採用しました!ありがとうございました。
スポンサーサイト
こんばんは!
昨日一昨日は風が強く体感温度がかなり低く感じましたね!
植栽の解体が終わり、基礎、ブロック施工中です!
こんばんは!
午後からあいにくの雨でしたが、今日から外構リフォーム工事始まりました!

ブロックフェンス仕上げなので植木は重機を使い根から撤去します!
こんばんわ。11月に入り朝晩が特に寒くなりました。
今年はインフルエンザの予防接種用にワクチンが不足しているそうで、私も間に合わず予防接種が出来ておりません。
何とかシーズン前に対策したいところです。
本日は外構工事の中でも目隠しフェンスの取り換えについてアップしていきます。

既存の状態です。ラチスのフェンスですが見た目はとても綺麗ですが、下の方の腐食がかなり始まっており危険な状態です。
裏側には遊歩道もあるので、お施主様のご希望でより安全な目隠しをご提案させていただきました。
LIXIL製のセレビューフェンスRP3型の木目調(クリエラスク)を採用させていただきました。
まず。既存フェンス撤去後、新規フェンス柱を施工後、フェンス本体を設置しました。

隣地との目線と遊歩道からの目線をうまくさえぎる位置で設置をしました。内側と外側で仕様が違うため、外側から見た方がみためがよいです。

隙間が少しあるため風も通るため強風時も柱に負担がかかりません。
施工日数は1日で今回は完了しました。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ
おはようございます。
今日一日は雨が降り続きますね。朝から玄関アプローチのタイル工事を予定しておりましたが一日延期となりました。今週末から外壁塗装工事と屋根葺き替え工事を予定しているので天候に合わせて予定を立てるのが難しいです。
本日はサイディング貼替・サッシ取替工事をアップしていきます。

既存状態です。東側の壁面が下見板の縦貼りになっていますが、塗装をしてもすぐに剥がれてしまいます。また、雨戸サッシ全体が木製なので大雨時に吹付けてきた時に雨漏りがしたり、すきま風が入っている状態でした。
まずは既存雨戸と戸袋、サッシを撤去して、アルミ製の雨戸サッシに交換していきます。その後木目調のガルバニウムサイディングを同じく縦貼りで施工していきます。

最後にキリヨケユニットを施工して防犯灯を再設置して完了です。見た目もとても綺麗になりすっきりしました。アルミサッシになりましたので、すきま風や雨漏りの心配もなくなりました。ガルバニウムサイディングなのでとても軽量で建物に負担をかけず施工できます。また、全面貼らなければいけない訳ではなく、1面ずつ施工が可能ですので、ご予算に応じて悪い面のみサイディングを施工して、悪くない面を見送ったり、塗装で納めることも可能です。外壁改修をお考えの方は是非当社までご相談ください。
今回の工事は施工日数は約3日間、施工金額はサッシ取替・キリヨケ工事が約17万円、ガルバニウムサイディング工事が約18万円かかりました。詳しく知りたい方は当社までお気軽にお問い合わせください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ