久々の更新ですいません!
朝から大雪で外部の現場は止まり、移動するにも大変な1日でした!
今日はマンションレンジフード取付途中で廊下から周りを見渡すと一面真っ白でした!

明日朝が路面が凍って徒歩でも車の移動でも危ないので怪我ないように過ごしていきましょう!
スポンサーサイト
こんばんわ。秋になり朝晩は涼しくなってきました。私の息子も今日体調を崩して幼稚園を早退してきました。体調を崩している方が多いので気を付けましょう。
いよいよ本日から消費税が8%から10%に増税されました。
リフォーム工事は金額が大きいので、特に影響を受けますね。
税抜10万円の工事で税込108,000円だったのが110,000円になります。2,000円の差といわれますが、税抜100万円の場合は20,000円の差額が出ます。キッチンでしたらオプションにハンドシャワー水栓や扉のグレードアップなどできてしまいますね。
その対策として10月から次世代住宅ポイント制度が始まります。今までのエコポイントは窓の改修が必要でしたが、今回は一定数のポイントがあれば申請ができるとのことです。この制度をうまく利用すれば消費税以上の還元もあります。
当社で施工のお客様には無料で代理申請を行っておりますのでご相談ください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ
おはようございます。
先週までは残暑で32℃まで上がりましたが、今週末からは朝晩寒くなってきましたね。周りでも体調を崩している人が多いので特に注意です。インフルエンザも早くも流行りだしているそうですので、予防接種と日常の手洗い・うがいをしましょう。
本日はトイレの改修工事です。
ホームページからのお問い合わせのお客様でトイレ床がふかふかしているので直したいというご要望でした。
現場調査をさせていただきお話をお聞きして、出来るだけ予算がかからない方法で床と便器を直したいということで、通常は床・壁タイルを解体して壁下地・ビニールクロスですが、そこは既存のままで床と便器の取替・ウォシュレットは既存再使用という仕様で施工を進めていきます。便器は奥行が1,200㎜のため、タンク式便器(TOTOピュアレストQR)の奥行は760㎜と狭くなってしまうため、既存と同じ隅付便器の奥行700㎜の便器・タンク新規で施工することになりました。現在の節水型便器(TOTO4.8ℓ、LIXILの4ℓ)には及びませんが8ℓと従来の13ℓからは節水になっております。TOTO製のためセフィオンテクトというコーティングも装備されているので掃除も以前より楽になります。

こちらが既存の写真です。壁面が腰下タイルで床がCFです。
次回施工編です。
テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ
お疲れ様です。
ゴールデンウィーク明け初の更新になります。現場管理とお見積り現場調査が重なってしまい遅くなりました。
また、台風も大事に至らず良かったです。これから梅雨・猛暑・台風となっていきますので雨漏り対策でのお問い合わせが増えています。お見積りをできるだけ早く提出できるよう頑張りますのでもう少しお待ちください。
本日はテラスのメンテナンスです。
テラス波板部分そして、雨樋部分の劣化のため雨が漏ってきてしまっているため、今回テラス波板、雨樋を交換しました。

既存状態です。ポリカタイプも波板で汚れも少ないですが雨漏りしています。雨樋部分も同様です。

同じくポリカ波板・新規雨樋交換して不具合が収まりました。
今回2700㎜×1500㎜のテラス2か所分の工事を施工しました、足場を掛けずにはしごでの施工が可能です。工期は1日、費用は1か所テラス雨樋・波板交換で約3万円前後となります。テラスの年数劣化のメンテナンスは当社へお任せください。
おはようございます。
昨日の夜から今日の朝のニュースでトップニュースで出ていた萩原流行さんの事故に衝撃を受けました。
昨日は二級建築士新規登録のため午後から仕事を休ませていただき、車で中央区晴海にある東京建築士会まで行ってきました。帰り道は首都高速は使わずに下道で新宿を通り、青梅街道を通り帰ってきました。時間は6時過ぎで中野あたりから渋滞が始まりました。ゆっくりと渋滞を進むと先が事故があったようで救急車が道路の反対側に止まっていました。そして現場に近づくとバイクが倒れてその先に男性が倒れており、ピクリとも動かず、救急隊員に蘇生措置を受けているようでした。その時は何とか無事でいてほしいなとおもいながらそのまま通り過ぎていましたが、ニュースを知り萩原流行さんの事故現場だと知りかなりの衝撃を受けました。自分もバイクを乗るのでかなり気を付けて運転して、無理な追い越しはしないように安全運転を徹底しようと思いました。萩原流行さん心よりご冥福をお祈りいたします。
| ホーム | 次のページ